今回調査を行ったのは、あの憎き飛竜種こと…
爆鱗竜バゼルギウス
です。
アイスボーンも始まって1ヶ月経っていたんですね!それにしても寒くなってきましたねー(´д`)
しかしハンター稼業に休みはありません、寒くても、暑くても仮りにいくのです。
そんなハンターライフをストレス無く過ごせれば良いのですが、凄腕ハンターをも苛立たせる害悪モンスターと言えばこのバゼルギウスですねー!
しっぽ図鑑
この記事ではモンスターハンターに登場するモンスターの尻尾を記録し、その生態や考察を書いていくコーナーをやっています。
尻尾
今回調査してきた尻尾はバゼルギウスの中でも最も狂暴な、マスターランク個体*1、紅蓮滾るバゼルギウスのものです。
どうぞ。
紺に近い深い青色の鱗が見えます。
これが爆鱗でしょうか。
切断すると加熱されなくなるためか色あせてしまいますね。
切断面
ちょっと暗いですね、やはり黒っぽい尻尾なので見にくいです。
明るい所で切断したのを拡大。
うーん、レンコンっぽい!
乾いたグレープフルーツのような断面をしていますね。
そうですね、あまり美味しくなさそうです。あんなに爆鱗が輝いていたので少々肉厚で分厚い筋肉なんだろうと思っていたのにガッカリです。
本体側の切断面がコチラ。
眩しくて怖いですね!
今にも切断面から光線か何かが放たれそうな見た目をしています。
さすがに疲労時は元に戻るのですが、バゼルギウスが元気な時は基本こんな感じなんですね(; ・`д・´)
バゼルギウスの情報をまとめました!
モンスター情報
バゼルギウス
別名:爆鱗竜
種族:飛竜種
弱点
◎雷
○氷
メモ
いつもの様にハンターの狩りを邪魔してくる害悪飛竜種。通称『う〇こ爆撃機』。なぜその名がついたのか諸説あるが爆鱗を用いた攻撃が由来している説が有力だ。
メインターゲットで無ければ即こやし玉を投げるハンターも少なくない。
しかし、好戦的な性格故、他のモンスターと縄張り争いを繰り広げる為あえて狩猟エリアに誘い込んで共倒れを狙う手段もある。
歴戦個体の危険度は2。
紅蓮滾るバゼルギウス
別名:爆鱗竜
種族:飛竜種
弱点
◎氷
○雷
メモ
マスターランク個体のみ。
バゼルギウスがより狂暴になった個体。
限界まで怒ると青白い爆鱗を撒き散らし大爆発を放つという古龍種も涙目な大技を持っている。
原種よりも爆発の威力が高く、氷属性の方がより有効な属性となっている。
防御弱体化効果もある攻撃をしてくる為、硬化薬等で対策したい。
歴戦個体の危険度は、なんと歴戦古龍と同等の3。
……………………………………………
おまけ
今回のおまけは、爆発と言ったら『拡散弾』という事で、メゼポルタではあるシジルを使うことでごく稀に大爆発する拡散弾が撃てるので録画してみました!
YouTube
注目の大爆発は2:45秒です!
大爆発なんて所詮…と思っていたら腰を抜かすどころか吹っ飛ぶくらいの大爆発が見られたので満足です(*`・ω・´)
それでは良いハンターライフを!
今回の記事が良いなと思ったら下記のリンクをクリックして下さい( ˘ω˘ )スヤァ
ではではまた明日!
↓ブログランキング↓
人気ブログランキング
もくじ
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCIZTGCsPhEn1RkUDYSFXILg
MHF_Z専用垢
https://twitter.com/BurasutMHFZ?s=06
メイン垢
https://twitter.com/BurasutFurase?s=06
こゆサーアンテナ
https://blocir.com/
サイトトップ
http://burasutdiary.hatenablog.com
ブログサークル
https://blogcircle.jp
https://blogcircle.jp/commu/16/topic/1
*1:いわゆるG級モンスター