最近Twitterでモンハン創作界隈が賑わってますね(*`・ω・´)
私も昔はたまにオリジナルモンスターなんて作ってましたが、単にドラゴンがいいなーなんて思ってただけでよく考えたらモンハンとは関係なかったですね(笑)
色変えモンスターを自作オリジナルモンスター!と言い張ってツイートしている方を見かけますが正直どうでもいいですね。
二次創作的なことをしている我々もグレーなので私が強く言える立場でないのですが、余程他人が迷惑しているならすぐに規制や著察権による制裁が下るだろうということなのでまあいいかなぁ〜というのが感想でした。
とはいえモンスターの色変えって公式がやっている訳ですもんね〜!
亜種なんてそのまんまですよね、なので創作で新しい亜種を作りたいという気持ちも分かりますが、それを自作と言うのは違うと言える気持ちも分かります。
『変えたのは色だけでしょ?モデリングはしましたか?』と。
しかし流行りには乗っておきたいのでオオナズチをちょちょっといじってみました。
コナズチです。はい。
そのまま小さくすればコナズチなんじゃないかなぁ…って(; ・`д・´)
他にも緑色のオオナズチなんてやつも作ってみましたが、それなりに好評だったので私の承認欲求が「満足だ。」とほざいています。そんなBurasutです。
……………………………………………
かなり前置きが長くなってしまいましたが、今回はRPGツクールMVでモンハンのRPGが作ってみたくなったので自作素材を用いて本家からメゼポルタまで様々なモンスターと戦えるRPG、名付けて…
モンスターハンター
〜古龍観測記〜
です。
基本的な内容はこう…
『古龍観測隊に入隊した新人ハンターは大型探査船に乗り、未知なるモンスターを調査するベテランハンター達と共に各地へと旅に出る冒険物語』
というどこかの新大陸に出撃した調査団みたいな内容になってしまいましたが、そもそもモンスターハンターの世界観なんてみんなこんな感じなのでアレですもんね(笑)
つまり、舞台はMHFに登場した大型探査船で、それに乗って各地に飛ぶので各大陸のモンスターと戦ったり、モンスターの被害を食い止め調査ができるという訳なのです。
創作なのでオリジナルモンスターやMHWからMHFという幅広い種類のモンスターを登場させることが出来るのです!
フロントビューの戦闘スタイルなら簡単にモンスターの素材を製作できるので楽なんですけどね…(; ・`д・´)
クオリティと相談して戦闘スタイルは決めていきます!
ちなみに試作段階ではこうなりました。
サイドビューにも対応しているのでシステムや素材に余裕があったら作りこみたいところです。
敵キャラクターのサイズは200〜400の正方形程度のものなので製作も簡単です。
テストプレイ用のグーク看板なんかも作ってみました。
ちょっと安っぽいけどクオリティは追追やっていきます(*`・ω・´)
なるべく可愛めのデザインかつプレイヤーのモチベが上がるクオリティを意識して作っていきたいのでなるべく作りこみます。
ドット絵も考えていたのですが、全部ドット絵となると私への負担が半端ないのでちょっと遠慮させて頂きます(; ・`д・´)
それに、単純な配色なら亜種も簡単に作る事ができるので楽なんですよねやっぱり…
試しに作ったジンオウガ。
もう亜種のヴィジョンが見えてきますね、これだから公式も色変えを作りたくなるだろうなぁ…なんて思いながら!
うーん、このクオリティに合わせてほかの素材も作っていこうか迷っていますが、とりあえず一通り形が出来てからやるべきなんですよね…多分。
こんな感じで週一くらいで経過報告していけたらなと思っていますのでよろしくお願いします( ˘ω˘ )スヤァ
.......
以上、古龍観測記制作部のBurasutでした(*`・ω・´)
今回の記事が良いなと思ったら下記のリンクをクリックして下さい( ˘ω˘ )スヤァ
ではではまた明日!
↓ブログランキング↓
人気ブログランキング
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCIZTGCsPhEn1RkUDYSFXILg
MHF_Z専用垢
https://twitter.com/BurasutMHFZ?s=06
メイン垢
https://twitter.com/BurasutFurase?s=06
こゆサーアンテナ
https://blocir.com/
サイトトップ
http://burasutdiary.hatenablog.com
ブログサークル
https://blogcircle.jp
https://blogcircle.jp/commu/16/topic/1