刑事ドラマやスパイ映画、男性のトイレシーンはよくテレビでも描写されています。
私が思うに男性の殆どが立小便をする際に両手を使って、しっかり性器を掴んでいるのだと。
目次
そこで思ったのですが、何故性器を持つ必要があるのか疑問に思いませんか?
いや、男性や女性であろうと気になりますよね?
とりあえず、いつもの様にTwitterアンケートで調査しました。
立小便の際、何故性器を持つ必要があるのかという下らない疑問に付き合ってください。
— Burasut&Eunus (@BurasutFrase) 2020年6月25日
何故持ってするのか。
- 動かないように固定
- 飛び散りを防ぐため
- エイム力を鍛えるため
様々な予想が挙がり、『動かないように固定』=『飛び散りを防ぐため』という判断に至り、アンケートは以上のような結果となりました。
男性はFPSが大好きな傾向が強いらしく、エイム力を鍛えるために持つのだと答える人が比較的多いことが分かりました。これは興味深いですね。
その他の内容は以下のようなものが予想されます。
- ズボンにかからないように
- 尿を絞り出すため
高齢になってくると残尿感が残るといった話をよく耳にします。
ご存知の通り、男性は尿道が女性よりも長いので、やはりそういった理由もあるのでしょうか。
…………………………
もしも暴れホースみたいに動いたら
さて、持つ理由は大体わかりました。
木々を薙ぎ倒すほどの大きな一物が暴走したら大変ですもんね(笑)
そこでもうひとつ疑問が生まれるんです。
持たずに用を足した場合、威力が高かったら暴れホースみたいに暴走するのか?という下らない疑問です。
想像してみてください。
水の放出量を最大にしたシャワーを放置してみると飛び回ったりして危険な動きをしませんか?
ホースを掴んで蛇使いなんて技をやったりするほど、暴れホースは一般に知られている現象です。
それが用を足す場面でも起こりうるのか気になります。
やはり暴れホースみたいにビュンビュン動き回るのでしょうか。
想像してみるとめちゃくちゃ面白いです。
実際なるとしたら?
京都大学の学術情報リポジトリ 紅に『暴れるホースのモデル』という研究会報告があったので紹介します。
要するに流動体の流量を特定値まで上げると臨界値を超えてから動き始め、左右に動き始め、ホースが蝶番止めの場合は回転し出すのです。
という事はつまり、『あぁっ!お客様ぁっ!』のやつは接続点が蝶番止めで、尿の流量が臨界状態を超えているものだと考えられます。そのため時計回りに回るのです。
実際にできる人がいたら是非研究費を払ってでも観察させて頂きたいものです。
しかし、普通の人間ならこの実験に近いものとするとかすがい止めのホースの状態だろうと思われます。
数値シミュレーションによる解析によると、かすがい止めしたチューブは周期倍分岐を次 々と起こした後カオスに至るようである。
このように、暴れホースの様な動きを見せるのではないかと予想できます。
しかし、流量がある臨界値を超えるほどの尿の威力を持つ人がこの世に居るのかが不明な為、検証は難しいかもしれません。
この臨界点ですが、実際にはホースの質量や幅、吹き出し口の形状にも影響を受けます。
今回の理論では重力を計算から除外した場合に起こりうる現象です。
もしも、それほどまでに威力の高い排尿が可能な方は凄まじい腹筋とエネルギーを持っている人であることは間違いなく、その場合は人前での立小便はもちろん、必ず持って用を足して頂きたいものです。
そもそも、小便器なら良いのですが、男女共用や洋式便器に立って用を足している方は別の理由で飛び散ったりするので是非とも座って欲しい事にも、ご理解とご協力をお願いします(笑)
参考文献
Kyoto University Research Information Repository: 線状構造の動的不安定性 : 暴れるホースのモデル(基研研究会「非平衡系の新局面-運動・機能・構造-」,研究会報告)
http://hdl.handle.net/2433/97107
今回の記事はいかがでしたか?
少し汚い内容だったかもしれませんが、もしも気に入って頂けたのなら下記のバナーをポチッと応援していただけると嬉しいです(*`・ω・´)
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCIZTGCsPhEn1RkUDYSFXILg
MHF_Z専用垢
https://twitter.com/BurasutMHFZ?s=06
メイン垢
https://twitter.com/BurasutFurase?s=06
こゆサーアンテナ
https://blocir.com/
サイトトップ
http://burasutdiary.hatenablog.com
ブログサークル
https://blogcircle.jp
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
https://blogcircle.jp/commu/16/topic/1
https://blogcircle.jp/commu/829/topic/30