今回は本の選び方についてご紹介させて頂くという事で、前回に続いて読書について書いていきます!
……………………………………………
もくじ
本の選び方
本には様々なジャンルがあります。そしてジャンル事に書かれ方が全く異なり、意味も違います。なので自分の必要な内容を確認してますジャンルを絞っていく必要があります!
何を買おうか決めてないけどとりあえず本屋に行こうと何も考えずに行くと、帰った時自分の手に持っている本をなんで買ったのか分からなくなり、結局読まなくなります…。
初めから選択肢を絞って、その中で迷って選んだ本の方が失敗しない事が多いと言えます。目的をちゃんと持って選んで、その中で自分に合う本が見つかったということですからね!
つまり、なるべく選択肢を減らす事で良い本を見つけやすくなることに繋がります。
増やしすぎてどれにしようどのジャンルを読もうと考えるのは時間の無駄なので、今日は小説!今日はビジネス書!絵本!等と大まかに選択肢を切ってそしたら推理物だったり心理学だったりとジャンルを探して決めていくと確実です!
それでも全く分からない方やどれを読もうか決まらない、どこから手をつけようか悩んでいる方にオススメの本の見つけ方をいくつかご紹介します。
ランダム選択作戦
自分の知らないジャンルの本を探している時や、思い切って新しい本を読みたい時にオススメです。
まず最初に、自分が選んだ本を読み切る!という覚悟を持って下さいね!
そして覚悟を決めたあと、本棚の前で目を閉じます。
そのままぐるぐる回って指さす先にある本、それを読むのです。
ちなみに私は学生時代、読書感想文を選ぶ時にこの技を使い、なんと
【東野圭吾さんの手紙】を選びました!大当たりでした笑
実写映画化もされてるんですね、やっぱり凄いです。これを読んでから東野ファンになっちゃいました笑
【白夜行】に【羊と鋼の森】どれも面白い作品ですね、タイトルから想像出来ない内容なのがほとんどで、【変身】なんかも伏線から登場人物の心情の変化まで、非常に面白い作品です。
読んでる最中に「やっぱりこの人凄い!」と声が漏れるほどに凄いです。
もし、本を読む時に不安だったらこのような人のレビューを見ることも大切ですね。買ったあと捨てがちですが残しておいても良いと思います。
少し読むという点でご紹介するのがこの方法!
お試し作戦
学生の頃、国語の教師がやっていた方法で、これを皆にオススメしていた技です。
読書感想文とかコンクールでまず読む本が定まらない時、読み切れるか不安な時とかにオススメです!
普通に本屋で本を選ぶ時とかオススメですがあまりやりすぎると店員さんを困らせちゃいますね笑
本棚をざっと見て、最初に目に付いた本を手に取る。そして最初の5ページを読む。
そして読んだ後、「続きを読みたい」とか「面白いな」と感じたら選ぶ。
思わなかったらこの先もそうなる可能性が高いので選ばない。
コレだ!と思った本だけを直感的に選べば良いのです。結構直感は当たります。
タイトルで惹かれたり、冒頭で何となく面白さが伝わってきたのなら本との相性もなかなか良いです。
また、最後の2.3ページも読むという方法もありますが、場合によっては最悪な結果が起きてしまう恐れがあるので、くれぐれも小説は注意です。
また、ビジネス書等の知識を得る本なら、パラパラめくって目に止まったページを少しだけ読んで面白いと思ったらそれを選択すれば良いのです。
1冊だけでなく何冊も行って良いと思った方を選んだり、両方購入したりして読み比べても問題はないと思います。
同じような本だけでなく、違ったジャンルの本なんかを手に取ったりすると新鮮ですね。
面倒なら表紙のラベルだけ見て気になった作品を手に取れば良いので結構使いやすいと思います。
練習するのなら図書館で本を探す時にやってみてはいかがでしょう?
……………………………………………
おすすめのジャンル
本が苦手な人向け
本を読みたくない、面倒くさい!という理由で本を読まない人にオススメなのは
ケータイ小説です!
アプリや電子書籍として書かれた作品ですが、紙の本で読みましょう。
スマホで読むより本で読んだ方が圧倒的に集中できます。
もともと電子書籍という事なので読みやすく、台詞が多めなのが特徴と言ったところでしょうか。
私の感覚では、ホラーやミステリーまた恋愛ものが比較的多いなと思いました。
しかもネット小説は横読みです!
面白いです。
本が好きな人でも楽しめるジャンルでもあります。
そこまで文字数も多くないので1時間もあれば読み終えることが出来るので気軽に手に取ってみて下さい。
ただ、たまに訳が分からなくなる特殊な本とかがありますので慎重に選んでくださいね笑
価格はだいたい500円。
あとラノベ(ライトノベル)なんかも初心者にオススメですね!アニメっぽい内容から親近感が湧いてそこから読書にハマるなんて人が結構います。
面白いかどうかは読者によりますが、好きな人はどハマりするそうですね…
そこから派生して、友達なんかはBL本なんかを貪るように…
読書に慣れてきた人向け
読むことに耐性が付いた方、慣れてきた方はシリーズ物に挑戦してみてはいかがでしょうか?
あらゆるジャンルの本にも○○シリーズ!等といったものがあるので、興味のある作品から攻めて読書を続けて見ると読むスピードが早くなったりと更なるレベルアップが出来ます!
オススメはドラゴンラージャ
以前紹介しました王道のファンタジー小説ですね!
文字数が多い&全12巻というボリューム!
このシリーズを読むだけで読書のスピードが上がっていることが体感できます。
シリーズを2周してみるともっと楽しめます(*`・ω・´)
私はとにかく本を読むトレーニングとして読んでいたのはラヴクラフト全集
1つの本に何話か収録されていて、話毎に完結しているので、読みたいだけとにかく読むというのに向いてるなと思いました。
かなり特殊なワードが使われているので速読も難しかったですね( ̄▽ ̄;)
大ベストセラーになった本なので世間につられて購入したけど読んでいない!という人は少なくないと思います。
これは慣れていないと読むのが難しいかもしれません…
主人公は2人いて急に場面が切り替わったりするので読み進める度に頭の中で整理してから続きを読む良いかもしれません。
長編作品は途中で飽きてしまわないように工夫して読むことが必要です。
……………………………………………
電子書籍はNG!
上でケータイ小説をオススメしましたが、電子書籍はオススメできません!
例えると、ゲームセンターの中で勉強しているようなものです。
スマートフォンの復旧で電子書籍が人気ですが、あまり集中出来ない状況で読んでいるので本で読書する人と比べると頭に入ってこないと言われています。
何故ダメなのか
その理由の一つにスマートフォンの機能が影響しています。
スマートフォンはアプリやSNS等、様々な昨日が搭載されていて、いつでもどこでも遊べてしまう便利な道具ですね。
そのスマートフォンで読書をしているという事は、ゲーム機で読書しているようなものなのです。
気がついたらゲームをしてたり、LINEの通知が気になってしまって開いたりと誘惑に負けたら終わりです。
紙の本ならそのようなストレスはありません。
読書は読書するためのもので行うという事が1番ということですね!その他の機能は読書に使う集中を邪魔してしまうので電子書籍はオススメ出来ないのです。
読むというコト
電子書籍はダウンロードしてしまえばいつでも読めるというメリットがあります。しかし、得られるのは文字という情報だけで、形としては残らないのです。そしてそれはスマートフォンのデータとして残るのです。
一方、本というモノは形が残ります。
表紙と紙、ページをめくる動作、本棚に置居てあるだけで目に入ってくるインテリア。
それは1度読んだとしてもまだ本は消耗していないというメリットがあるのです。
本が邪魔という方は電子書籍でもいいかもしれませんが読んだらそれっきりなんてことはありませんか?
読み返すなんて事が無くなってりそもそも1度購入した作品を選ぶという行動そのものが少ないかと思います。
それは必要な情報を手に入れてしまったコトによる消費と読み終えたという満足感によって忘れ去られたからなのではないでしょうか。
本の読み方や速読術について書いた記事はココ!
http://burasutdiary.hatenablog.com/entry/2018/12/01/213413
読書をより楽しむ方法、時間を有意義に活用して速読する技を紹介しています。
……………………………………………
おまけ
読書って始めるのに勇気がいりますね( ̄▽ ̄;)
私が読書を始めようとしたきっかけは、小学校低学年の頃にあった学級文庫の存在があります。
学級文庫を読むと、初めに貰えるカードにスタンプが付くのですが、学級文庫の内容は政治的なものからドキュメンタリーな内容の本が多かったのを覚えています。【腹ぺこあおむし】なんて置いてありません。
担当のチョイスが悪かったんだと思いますが、それでもスタンプ欲しさに読んだBurasutです。
クラスで制覇できた人は極少数で、達成出来たという優越感に浸ってられます。
そこから図書館の本へと広がっていき読むことに楽しみを持つようになりました。
高校の頃は目に入った本は読む!という意識をもって読んでいました。
913番の一般小説ばかり読みました。
万年図書委員だったのでもっと皆に読書を好きになってもらいたいと思い、本の選び方について色々試して見たのですがなかなか上手く伝えられませんでした笑
本を紙で包んで袋とじ的なイベントをしたり、プレゼント企画などをして本に触れてもらおう、学校全体を巻き込んで、強制的に朝読書なんてこともしたのですが流石に受験生には不評でした笑
なかなか読書の魅力を伝えるのが難しいなと思うのですが、自分の語彙力や説明の仕方がまだまだなのかな反省しています(´-ω-。` )
あとこのような趣味的内容の記事の場合は下に貼るバナーを変えてみようかなと思っているのですが、ポチッとして貰える方法について今は考えています(>_<;)
スマホ用に記事を書いていますが、PCからのアクセスの方が多いのでもう少し工夫をしてみます(*`・ω・´)
長々とありがとうございました!
https://blog.with2.net/link/?1914539
MHF_Z専用垢
https://twitter.com/BurasutMHFZ?s=06
メイン垢
https://twitter.com/BurasutTV?s=06
サイトトップ
http://burasutdiary.hatenablog.com
Burasutの部屋
http://burasut.weebly.com
ブログサークル
https://blogcircle.jp
http://blogcircle.jp/ping/rcv/27508